シングルキャブから
ツインキャブへの移行
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、ブローバイガス還元装置や触媒などの有害ガス減少装置はそのまま使用することが望ましく、排気ガス規定をクリアすることが前提
|
インジェクションから
キャブレターへの移行
|
通常の改造方法ではエンジン形式や排気量が変わるので
基本的に構造変更の届出が必要
|
ヘッドの乗せ替え
|
エンジン形式がヘッドに打刻しているように見えるが、エンジンブロックに打刻されているので基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、チューニングヘッドへの乗せ替えにより排気量が変更になる場合は構造変更が必要
しかし・・エンジン形式に変更が生じないので車検に影響しない
|
ボアアップ
|
明らかに排気量が変わるので構造変更の届出を要する
しかし・・エンジン形式に変更が生じないので車検には影響しない
|
エンジンの乗せ替え
|
エンジン形式や排気量が異なる場合は、構造変更の届出が必要
|
ハイリフトカム
シャフトへの変更
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、CO、HC等の排ガス規制に注意!
|
ハイリフトロッカーアームへの変更
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、CO、HC等の排ガス規制に注意!
|
ミッション乗せ替え
|
駆動伝達系の変更は基本的に構造変更の届出を要する
同じタイプのミッション乗せ替えは届出の必要ナシ‥
しかし・・エンジン形式に変更が生じないので車検には影響しない
|
エアクリーナの変更
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
|
マフラー交換
|
構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、遮熱板を施しており、且つホイルベース間の地上最低高9cm
をクリア、また、ある基準以上の消音効果を有している事!
「車検対応マフラー」は消音効果の基準がクリアされている。
また、溶接加工・取付けされているものに関しては不可
しかし・・車検には影響しないことが多い
|
エキゾースト
マニホールド交換
|
構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、遮熱板を施しており、且つホイルベース間の地上最低高9cm
をクリアしている事!
また、溶接加工・取付けされているものに関しては不可
しかし・・車検には影響しないことが多い
|
排気管の変更
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、ホイルベース間の地上最低高9cmをクリアしている事!
また、溶接加工・取付けされているものに関しては不可
しかし・・
穴開き修理とかで良くある事なので車検には影響しないことが多い
|
排気温センサー潰し
|
インジェクションモデルのみ可。キャブレターモデルは不可。
98/11よりフルトランジスタ方式に限り排気温センサーは不要
|
ラジエター交換
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
|
フルトラキットの装着
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
|
スポーツコイルの装着
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
|
ツインタンクへの変更
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し重量が大きいので、車重の範囲内であるか注意する
尚、ガソリンの重さは車重には含まれません。
|
ブローバイ外し
|
基本的に認められない
しかし・・車検には影響しないことが多い
|
オイルキャッチタンクの装着
|
基本的に構造変更の届出の必要ナシ‥
但し、ブローバイガス還元装置の機能を損なわない事が前提
JAF公式戦では装着が義務付けられている
|